2011.11.25
平成23年12月 ご挨拶

今年もあと1ヶ月で終り新年を迎えます。振り返ると東日本大震災で大変な一年を過した事と存じます。
さて12月8日はお釈迦さまがお悟りを開かれた日『成道会(じょうどうえ)』です。
お釈迦さまは国王の息子として不自由なく生活をしておりましたが、17歳の時に城の東西南北の門を出て、老人・病人・死人・出家者【四門出遊(しもんしゅつゆう)】を目の当たりにし、この世の苦しみを克服するにはどうしたらいいか悩み始めます。そこには生まれて間もなく亡くなった母のことがあると思っています。
そして29歳の時、ついに王子の座を捨て出家いたします。6年に亘り苦行を続けましたが、極端に偏らない「中道(ちゅうどう)」が大切と考え、菩提樹の下で坐禅をいたします。坐禅瞑想を始めて49日目にあたる12月8日の未明にお悟りを開かれ「仏陀(ブッタ)=覚者」となりました。この日がお悟りを開かれた成道の日として「成道会」が執り行われております。
-
2023.09.07お知らせ
令和5年9月 挨拶
暑い夏、暑すぎる長い夏でした。温暖化の影響とか、異常気象とか人間の感覚で判断されます。暑さ寒さも彼岸までと言われております。秋の彼岸には暑さもな…- 続きをみる
-
2023.08.02お知らせ
令和5年8月 挨拶
いよいよ8月になりました。お盆に飾る五色の旗は、地(黄)水(白)火(赤)風(黒)空(青)に由来する。ネパールにあるカトマンズ盆地は約8000年前…- 続きをみる
-
2023.07.02お知らせ
令和5年7月 挨拶
東香山大乘寺は、山号を別に古くは椙樹林、のちには金獅峯ともよんでまいりました。ご開山は、福井県の曹洞宗大本山永平寺の第三代・徹通義介禅師です。 …- 続きをみる
-
2023.06.01お知らせ
令和5年6月 挨拶
曹洞宗が開かれ八百年あまり、禅の広がりは海を渡りアメリカに。昨年海外開教100周年を迎え、コロナ明けの5月28日にロサンゼルスにある禅宗寺さまで…- 続きをみる
-
2023.05.08お知らせ
令和5年5月 挨拶
新緑が目に鮮やかな季節となりました。 鯉のぼりも色んな場所で棚引いております。 山口県に国宝の五重塔がある瑠璃光寺さまを参拝して参り…- 続きをみる
-
2023.04.03お知らせ
令和5年4月 挨拶
新年度を迎え、出会いと別れの季節となります。 4月8日はお釈迦さまがお生まれになられた日で「花まつり」と言います。 お釈迦さまのお母…- 続きをみる