2011.11.01
平成23年11月 ご挨拶

「人は二度死ぬ」という言葉があります。どうゆう事でしょう。
一般的に亡くなった時に一度目の死で、二度目は忘れ去られた時だそうです。
この度の東日本大震災で突然死を迎えられた方には、朝顔を合わせたばかりの方、一緒に昼食を取られた方、目の前で波に飲まれた方など・・まさか突然の別れとなるとは思っていなかった事でしょう。葬儀を執り行い、四十九日を迎え百か日を迎えても未だ心が癒されずにいらっしゃる多くの遺族の方、ご友人がいらっしゃいます。
今年、実父の23回忌を迎えました。23年経っても当然昔の思い出が頭から消えることはありません。しかし今現在会話を交わすことは不可能です。
以前、秋田県で「亡き人への手紙」を送るポストをお寺に設置した和尚さんのお話を伺いました。
このような事はいつか松源寺でも出来るかなと思っておりましたが、昨年枯れはじめたお寺の松の木を伐採した時、この事を思い出し松の木の新たな任務としてポストを製作しました。
どうぞ亡き人への手紙を投函して下さい。今の想いを届けましょう!
-
2025.07.08お知らせ
令和7年7月挨拶
謹啓 猛暑の候… まだ梅雨も明けておりませんが、連日暑い日が続いております。 皆さんご自…- 続きをみる
-
2025.06.10お知らせ
令和7年6月挨拶
大本山總持寺では瑩山禅師があらわされた伝光録に因み伝光会摂心が6月2日から6日まで行じられる。朝起きてから寝るまで坐…- 続きをみる
-
2025.05.01お知らせ
令和7年5月挨拶
立夏の時節。巷には鯉のぼりが悠々と泳ぐ季節となりました。 5月は松源寺を取り巻く宮…- 続きをみる
-
2025.04.01お知らせ
令和7年4月挨拶
彼岸が終わり春の足音が近付いて来ました!!道路沿いの桜のつぼみも膨らんできて、開花が待ち遠しい4月となりました。8日はお釈迦様がお生まれになった…- 続きをみる
-
2025.02.26お知らせ
令和7年3月挨拶
到彼岸。「彼岸に渡る」とは、仏教用語で、迷いのこの世(此岸)から悟りの世界(彼岸)に渡ることを意味します。その為に行う修行として六波羅密がありま…- 続きをみる
-
2025.02.03お知らせ
令和7年2月 挨拶
今年の節分は2月2日でした。地球の公転の時差を補う為だそうです。 能登地震から早1年。阪神淡路大震災から30年。東日本大震災から14年にな…- 続きをみる