2011.11.01
平成23年11月 ご挨拶

「人は二度死ぬ」という言葉があります。どうゆう事でしょう。
一般的に亡くなった時に一度目の死で、二度目は忘れ去られた時だそうです。
この度の東日本大震災で突然死を迎えられた方には、朝顔を合わせたばかりの方、一緒に昼食を取られた方、目の前で波に飲まれた方など・・まさか突然の別れとなるとは思っていなかった事でしょう。葬儀を執り行い、四十九日を迎え百か日を迎えても未だ心が癒されずにいらっしゃる多くの遺族の方、ご友人がいらっしゃいます。
今年、実父の23回忌を迎えました。23年経っても当然昔の思い出が頭から消えることはありません。しかし今現在会話を交わすことは不可能です。
以前、秋田県で「亡き人への手紙」を送るポストをお寺に設置した和尚さんのお話を伺いました。
このような事はいつか松源寺でも出来るかなと思っておりましたが、昨年枯れはじめたお寺の松の木を伐採した時、この事を思い出し松の木の新たな任務としてポストを製作しました。
どうぞ亡き人への手紙を投函して下さい。今の想いを届けましょう!
-
2023.03.01お知らせ
令和5年3月 挨拶
東日本大震災で犠牲になられた方は13回忌を迎えます。当山の檀信徒で亡くなられた方はありませんが、知人や友人を亡くされた方はいらっしゃると思い、供…- 続きをみる
-
2023.02.01お知らせ
令和5年2月 挨拶
2月は如月(きさらぎ)、衣更着(きさらぎ)、麗月(れいげつ)、初花月(はつはなづき)、仲春(ちゅうしゅん)と表現されます。 旧暦では、2月…- 続きをみる
-
2023.01.05お知らせ
令和5年1月 挨拶
新年明けましておめでとう御座います。 今年で開創502年を迎えました。 干支に因み飛躍のジャンプをしていきたいと思います。弟子と共に精進して…- 続きをみる
-
2022.12.05お知らせ
令和4年12月 挨拶
12月8日お釈迦さまは坐禅をし、明けの明星見てお悟りを開かれました。この事にならって12月1日から1週間坐禅三昧の摂心(せっしん)が行われます。…- 続きをみる
-
2022.11.08お知らせ
令和4年11月 挨拶
枯れ葉舞う季節となりました。 曹洞宗では婦人会組織があり、菩薩行の実践として活動しております。 松源寺でも婦人会活動を行なってきまし…- 続きをみる
-
2022.10.07お知らせ
令和4年10月 挨拶
今月5日は達磨さまの命日。以前にも詳しく「だるまさま」の事は発信しました。 現在、松源寺では生飯(さば)台を作成中です。曹洞宗などの禅宗で…- 続きをみる