2010.08.03
                
                                
            
            平成22年 8月ご挨拶
                         一世を風靡した「千の風になって」(日本語訳:新井満)の歌いだしは・・私のお墓の前で泣かないで下さい。そこに私は居ません 眠ってなんかいません。・・その時寺院様からお墓が必要無い様な歌詞はけしからんと言う意見が多数有りました。
 お盆には御霊があの世から仏壇に帰ってくると言われており、地域によってはお墓からおんぶをして自宅に連れ帰る風習の残っているところがあるそうです。
 死後の話は致しませんが、遺された私たちが出来ることはまごころを込めて勤めたいと思います。何といっても100パーセント死は訪れるのですから。
 8月14日は盂蘭盆大施食会が執り行われます、午後1時30分からの法要です。暑い時間帯ではございますがお集まりいただきご焼香賜わりたいと存じます
                    
- 
    2025.10.01お知らせ松源寺10月挨拶秋のお彼岸も終わり、今年は観音堂ご開帳供養も無事円成致しました。ご参加頂いた皆様、秋の夕べコンサートで筝の演奏をして頂いた 伍芳ウーファンさんに…- 続きをみる
  
- 
    2025.09.01お知らせ令和7年9月挨拶お盆も過ぎて9月に入りました。秋のお彼岸となります。 暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、今年も残暑が厳しい日々を過ごすことになりそ…- 続きをみる
  
- 
    2025.08.01お知らせ令和7年8月挨拶暑い日が続き、猛暑の夏をお過ごしの事と存じます。物価高で節制しながらの生活ですが、クーラーまでもケチって熱中症にならないように…お気をつけ下…- 続きをみる
  
- 
    2025.07.08お知らせ令和7年7月挨拶謹啓 猛暑の候… まだ梅雨も明けておりませんが、連日暑い日が続いております。 皆さんご自…- 続きをみる
  
- 
    2025.06.10お知らせ令和7年6月挨拶大本山總持寺では瑩山禅師があらわされた伝光録に因み伝光会摂心が6月2日から6日まで行じられる。朝起きてから寝るまで坐…- 続きをみる
  
- 
    2025.05.01お知らせ令和7年5月挨拶立夏の時節。巷には鯉のぼりが悠々と泳ぐ季節となりました。 5月は松源寺を取り巻く宮…- 続きをみる
  

 
                        




