2015.09.01
平成27年9月 ご挨拶
年回法要などのご供養の際に「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈」というお経をお唱えしております。このお経は観音様に念じその功徳を願う「念彼観音力」の部分が繰り返し出てきます。
観音様が衆生を救済するのに、広くその性格や仏の教えを聞ける器に応じて、種々の形体を現じます。これを観音の普門示現(ふもんじげん)といいます。法華経「観世音菩薩普門品第二十五」(観音経)には、観世音菩薩はあまねく衆生を救うために相手に応じて「仏身」「声聞(しょうもん)身」「梵王身」など、33の姿に変身すると説かれています。
今月は秋のお彼岸です。お墓参りの際には本堂内にお祀りしている観音堂にもお参りして頂きたいと存じます。
?告知?
第一教区主催 萬灯会法要
期日 平成27年9月26日(土) 午後4時30分受付 午後5時30分法要
会場 仙台市太白区緑ケ丘1?1?1 瀧澤寺 様
供養 一霊 二千円
-
2025.09.01お知らせ
令和7年9月挨拶
お盆も過ぎて9月に入りました。秋のお彼岸となります。 暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、今年も残暑が厳しい日々を過ごすことになりそ…- 続きをみる
-
2025.08.01お知らせ
令和7年8月挨拶
暑い日が続き、猛暑の夏をお過ごしの事と存じます。物価高で節制しながらの生活ですが、クーラーまでもケチって熱中症にならないように…お気をつけ下…- 続きをみる
-
2025.07.08お知らせ
令和7年7月挨拶
謹啓 猛暑の候… まだ梅雨も明けておりませんが、連日暑い日が続いております。 皆さんご自…- 続きをみる
-
2025.06.10お知らせ
令和7年6月挨拶
大本山總持寺では瑩山禅師があらわされた伝光録に因み伝光会摂心が6月2日から6日まで行じられる。朝起きてから寝るまで坐…- 続きをみる
-
2025.05.01お知らせ
令和7年5月挨拶
立夏の時節。巷には鯉のぼりが悠々と泳ぐ季節となりました。 5月は松源寺を取り巻く宮…- 続きをみる
-
2025.04.01お知らせ
令和7年4月挨拶
彼岸が終わり春の足音が近付いて来ました!!道路沿いの桜のつぼみも膨らんできて、開花が待ち遠しい4月となりました。8日はお釈迦様がお生まれになった…- 続きをみる