2022.08.01
お知らせ
令和四年 八月挨拶

六地蔵とは 通常は人間が死んだ後、生前の善行や悪行
によって行く先が地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天道、
の六道(りくどう)に分かれるとされていますが、その
分かれ道が「六道の辻」と言われます。しかし、私たち
が生きている間にも様々な苦しみがあります。ウクライ
ナの侵攻は正に地獄です。それによって食事が儘ならな
い人がいます。戦いの指令を出してる人は阿修羅の心と
いう感じがします。
六地蔵はそれら六道における苦しみを救う六種類の化身
の地蔵菩薩のことを指します。
お盆期間中だけでもご先祖さまに感謝し、命ある今を共
に生きて行きたいと思います。
盂蘭盆大施食法要
八月十四日 午後一時三〇分より
によって行く先が地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天道、
の六道(りくどう)に分かれるとされていますが、その
分かれ道が「六道の辻」と言われます。しかし、私たち
が生きている間にも様々な苦しみがあります。ウクライ
ナの侵攻は正に地獄です。それによって食事が儘ならな
い人がいます。戦いの指令を出してる人は阿修羅の心と
いう感じがします。
六地蔵はそれら六道における苦しみを救う六種類の化身
の地蔵菩薩のことを指します。
お盆期間中だけでもご先祖さまに感謝し、命ある今を共
に生きて行きたいと思います。
記
盂蘭盆大施食法要
八月十四日 午後一時三〇分より
以上
-
2025.09.01お知らせ
令和7年9月挨拶
お盆も過ぎて9月に入りました。秋のお彼岸となります。 暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、今年も残暑が厳しい日々を過ごすことになりそ…- 続きをみる
-
2025.08.01お知らせ
令和7年8月挨拶
暑い日が続き、猛暑の夏をお過ごしの事と存じます。物価高で節制しながらの生活ですが、クーラーまでもケチって熱中症にならないように…お気をつけ下…- 続きをみる
-
2025.07.08お知らせ
令和7年7月挨拶
謹啓 猛暑の候… まだ梅雨も明けておりませんが、連日暑い日が続いております。 皆さんご自…- 続きをみる
-
2025.06.10お知らせ
令和7年6月挨拶
大本山總持寺では瑩山禅師があらわされた伝光録に因み伝光会摂心が6月2日から6日まで行じられる。朝起きてから寝るまで坐…- 続きをみる
-
2025.05.01お知らせ
令和7年5月挨拶
立夏の時節。巷には鯉のぼりが悠々と泳ぐ季節となりました。 5月は松源寺を取り巻く宮…- 続きをみる
-
2025.04.01お知らせ
令和7年4月挨拶
彼岸が終わり春の足音が近付いて来ました!!道路沿いの桜のつぼみも膨らんできて、開花が待ち遠しい4月となりました。8日はお釈迦様がお生まれになった…- 続きをみる