2024.01.09
お知らせ
令和6年1月 挨拶

新年を迎えた1月1日北陸を地震が襲った。
自宅が崩壊し避難施設で不安な日々を過ごしている方々が大勢います。 3、11の時には各地から支援を受け有り難かった事でした。現在、民間の支援も各地から北陸に寄せられております。
仏教では布施(財施、法施、無畏施)がありますが、ここには「三輪空寂」さんりんくうじゃくが大切で、人に物をあげたり、お布施をするときは、渡す物への執着はやめるべきということです。
「三輪」とはお布施をする人、施しを受ける人、施す物の三つのこと。「空寂」とはこの世の全てのものは実体がなく、空であるということ。「三輪」の三つの全てが空であるとして、執着心を捨て去ることをいうのです。私たちが支援や寄附をする際も心がけて行いたいものです。
-
2025.06.10お知らせ
令和7年6月挨拶
大本山總持寺では瑩山禅師があらわされた伝光録に因み伝光会摂心が6月2日から6日まで行じられる。朝起きてから寝るまで坐…- 続きをみる
-
2025.05.01お知らせ
令和7年5月挨拶
立夏の時節。巷には鯉のぼりが悠々と泳ぐ季節となりました。 5月は松源寺を取り巻く宮…- 続きをみる
-
2025.04.01お知らせ
令和7年4月挨拶
彼岸が終わり春の足音が近付いて来ました!!道路沿いの桜のつぼみも膨らんできて、開花が待ち遠しい4月となりました。8日はお釈迦様がお生まれになった…- 続きをみる
-
2025.02.26お知らせ
令和7年3月挨拶
到彼岸。「彼岸に渡る」とは、仏教用語で、迷いのこの世(此岸)から悟りの世界(彼岸)に渡ることを意味します。その為に行う修行として六波羅密がありま…- 続きをみる
-
2025.02.03お知らせ
令和7年2月 挨拶
今年の節分は2月2日でした。地球の公転の時差を補う為だそうです。 能登地震から早1年。阪神淡路大震災から30年。東日本大震災から14年にな…- 続きをみる
-
2025.01.01お知らせ
令和7年1月 挨拶
新年明けましておめでとうございます。昨年は大本山總持寺をお開きになられた太祖瑩山禅師さまの七百回大恩忌として、神奈川…- 続きをみる