2016.09.01
平成28年9月 ご挨拶
曹洞宗では両大本山と申し、大本山永平寺と大本山總持寺をご本山として仰ぎ、布教教化の基盤を保っております。
永平寺を開かれた道元禅師さまと總持寺(現在は横浜市鶴見区)を開かれた瑩山禅師さまを両祖と呼んでおります。
曹洞宗のご本尊様はお釈迦様です。お仏壇をよく見て頂くとお釈迦様の尊像か掛け軸が祀られております。右側にお祀りされているのが道元禅師で左側が瑩山禅師です。
施本などでお仏壇の祀り方をご覧になった方はお分かりかと存じますが、灯明(ローソク)は右に、生花(華)は左にお供え致します。
インドから中国そして日本に正伝(しょうでん)の仏法を伝えられた道元禅師は明りを灯した道元さま。そして沢山のお弟子を育て、全国に曹洞宗を広められた瑩山禅師は華を開いた瑩山さまといわれ、右に道元禅師と灯明。左に瑩山禅師と華と覚えて下さい。
【 告 知 】
第一教区寺院会主催 萬灯供養法会
期日 平成28年9月25日(日曜日)
午後4時30分受付 午後5時30分法要
会場 明川寺 様 太白区中田町字前沖北21
供養料 1霊 2千円
-
2023.03.01お知らせ
令和5年3月 挨拶
東日本大震災で犠牲になられた方は13回忌を迎えます。当山の檀信徒で亡くなられた方はありませんが、知人や友人を亡くされた方はいらっしゃると思い、供…- 続きをみる
-
2023.02.01お知らせ
令和5年2月 挨拶
2月は如月(きさらぎ)、衣更着(きさらぎ)、麗月(れいげつ)、初花月(はつはなづき)、仲春(ちゅうしゅん)と表現されます。 旧暦では、2月…- 続きをみる
-
2023.01.05お知らせ
令和5年1月 挨拶
新年明けましておめでとう御座います。 今年で開創502年を迎えました。 干支に因み飛躍のジャンプをしていきたいと思います。弟子と共に精進して…- 続きをみる
-
2022.12.05お知らせ
令和4年12月 挨拶
12月8日お釈迦さまは坐禅をし、明けの明星見てお悟りを開かれました。この事にならって12月1日から1週間坐禅三昧の摂心(せっしん)が行われます。…- 続きをみる
-
2022.11.08お知らせ
令和4年11月 挨拶
枯れ葉舞う季節となりました。 曹洞宗では婦人会組織があり、菩薩行の実践として活動しております。 松源寺でも婦人会活動を行なってきまし…- 続きをみる
-
2022.10.07お知らせ
令和4年10月 挨拶
今月5日は達磨さまの命日。以前にも詳しく「だるまさま」の事は発信しました。 現在、松源寺では生飯(さば)台を作成中です。曹洞宗などの禅宗で…- 続きをみる