2020.07.31
令和2年8月 挨拶
長い梅雨も明け8月を迎えました。今年は新型コロナウイルスにより社会の変革が求められております。お寺を取り巻く環境も同様です。さて8月のお盆は例年通り14日午後1時30分より盂蘭盆大施食会を開催致します。しかしながらソーシャルディスタンスを確保し三密を避けるよう努力致します。そのためにも施食会の受付を中止して事前にお布施を振り込んで頂くようにご案内致しました。
当日も参加人数を把握し本堂と永松閣(庫裡二階)のモニターで御参列頂けるようにご準備致します。
また会報でご紹介した契約駐車場工事は行政の申請に時間がかかり、工事の着工が遅れております。お盆期間中のお参りにご不便をお掛けしないように配慮致します。
最後にお参りのお茶道具の貸し出しにつきましては、今後は各自セルフでご持参頂くようにしたいと考えております。何卒ご理解をお願い致します。 合掌
-
2023.03.01お知らせ
令和5年3月 挨拶
東日本大震災で犠牲になられた方は13回忌を迎えます。当山の檀信徒で亡くなられた方はありませんが、知人や友人を亡くされた方はいらっしゃると思い、供…- 続きをみる
-
2023.02.01お知らせ
令和5年2月 挨拶
2月は如月(きさらぎ)、衣更着(きさらぎ)、麗月(れいげつ)、初花月(はつはなづき)、仲春(ちゅうしゅん)と表現されます。 旧暦では、2月…- 続きをみる
-
2023.01.05お知らせ
令和5年1月 挨拶
新年明けましておめでとう御座います。 今年で開創502年を迎えました。 干支に因み飛躍のジャンプをしていきたいと思います。弟子と共に精進して…- 続きをみる
-
2022.12.05お知らせ
令和4年12月 挨拶
12月8日お釈迦さまは坐禅をし、明けの明星見てお悟りを開かれました。この事にならって12月1日から1週間坐禅三昧の摂心(せっしん)が行われます。…- 続きをみる
-
2022.11.08お知らせ
令和4年11月 挨拶
枯れ葉舞う季節となりました。 曹洞宗では婦人会組織があり、菩薩行の実践として活動しております。 松源寺でも婦人会活動を行なってきまし…- 続きをみる
-
2022.10.07お知らせ
令和4年10月 挨拶
今月5日は達磨さまの命日。以前にも詳しく「だるまさま」の事は発信しました。 現在、松源寺では生飯(さば)台を作成中です。曹洞宗などの禅宗で…- 続きをみる