2012.12.03
平成24年12月 ご挨拶
禅をきく会の講師恐山菩寺院代南直哉老師の講演でお伺いしたお話の中に、人間は大きく分けて2種類の立場となる、「弔う側と弔われる側」である。死は体験することができないが、死者は存在する(霊とかではなく)人は生きていくうえで死に向かって進んでいる。
生と死は平行に進んでいる。・・・抜粋してみたが良く解らない。詳しくは『恐山―死者のいる場所』新潮新書735円をお読みいただきたい。
併せてユニセフのCM「ハッピーバースデー3.11」の歌『名も知らぬ花のように』を歌っているYaeさん(加藤登紀子さんの次女)のコンサートではまた涙してしまった! 禅をきく会 Yae.pdf
-
2023.09.07お知らせ
令和5年9月 挨拶
暑い夏、暑すぎる長い夏でした。温暖化の影響とか、異常気象とか人間の感覚で判断されます。暑さ寒さも彼岸までと言われております。秋の彼岸には暑さもな…- 続きをみる
-
2023.08.02お知らせ
令和5年8月 挨拶
いよいよ8月になりました。お盆に飾る五色の旗は、地(黄)水(白)火(赤)風(黒)空(青)に由来する。ネパールにあるカトマンズ盆地は約8000年前…- 続きをみる
-
2023.07.02お知らせ
令和5年7月 挨拶
東香山大乘寺は、山号を別に古くは椙樹林、のちには金獅峯ともよんでまいりました。ご開山は、福井県の曹洞宗大本山永平寺の第三代・徹通義介禅師です。 …- 続きをみる
-
2023.06.01お知らせ
令和5年6月 挨拶
曹洞宗が開かれ八百年あまり、禅の広がりは海を渡りアメリカに。昨年海外開教100周年を迎え、コロナ明けの5月28日にロサンゼルスにある禅宗寺さまで…- 続きをみる
-
2023.05.08お知らせ
令和5年5月 挨拶
新緑が目に鮮やかな季節となりました。 鯉のぼりも色んな場所で棚引いております。 山口県に国宝の五重塔がある瑠璃光寺さまを参拝して参り…- 続きをみる
-
2023.04.03お知らせ
令和5年4月 挨拶
新年度を迎え、出会いと別れの季節となります。 4月8日はお釈迦さまがお生まれになられた日で「花まつり」と言います。 お釈迦さまのお母…- 続きをみる