2022.11.08
お知らせ
令和4年11月 挨拶

枯れ葉舞う季節となりました。
曹洞宗では婦人会組織があり、菩薩行の実践として活動しております。
松源寺でも婦人会活動を行なってきましたが、今般全国婦人会組織の仲間入りを致しました。
コロナ禍で自粛していた研修会も開催され、「SDGsについて」学びを深めました。
また、亘理郡山元町の徳本寺主催「テレホン法話ライブ」に参加してきました。
これからも仏教婦人会として活動を広げて行きたいと考えております。
この機会に是非、松源寺婦人会の仲間入りをしませんか?
-
2023.03.01お知らせ
令和5年3月 挨拶
東日本大震災で犠牲になられた方は13回忌を迎えます。当山の檀信徒で亡くなられた方はありませんが、知人や友人を亡くされた方はいらっしゃると思い、供…- 続きをみる
-
2023.02.01お知らせ
令和5年2月 挨拶
2月は如月(きさらぎ)、衣更着(きさらぎ)、麗月(れいげつ)、初花月(はつはなづき)、仲春(ちゅうしゅん)と表現されます。 旧暦では、2月…- 続きをみる
-
2023.01.05お知らせ
令和5年1月 挨拶
新年明けましておめでとう御座います。 今年で開創502年を迎えました。 干支に因み飛躍のジャンプをしていきたいと思います。弟子と共に精進して…- 続きをみる
-
2022.12.05お知らせ
令和4年12月 挨拶
12月8日お釈迦さまは坐禅をし、明けの明星見てお悟りを開かれました。この事にならって12月1日から1週間坐禅三昧の摂心(せっしん)が行われます。…- 続きをみる
-
2022.10.07お知らせ
令和4年10月 挨拶
今月5日は達磨さまの命日。以前にも詳しく「だるまさま」の事は発信しました。 現在、松源寺では生飯(さば)台を作成中です。曹洞宗などの禅宗で…- 続きをみる
-
2022.09.01お知らせ
令和四年 九月挨拶
私たち仏教徒の信仰の一つに六波羅蜜(ろっぱらみつ)の教えがあります。 六種の実践徳目で、 1布施:財…- 続きをみる